7月は陸の誕生月
8歳おめでとうりっくん
珍しく先生がカメラ向けても怒らない〜
この扇風機のスイッチを足でオンオフするのがこの子達の中の流行りです^(`ω´ )^ψ
7月の豪雨では私たちの住んでいるところは避難勧告が出たり通行止めになった所がいくつかあったけれど、比較的被害は少なめでした
被災したところへ送った物資がなかなか届かなかったのはやきもきしましたけど、運ぶ人に何かあるのもいけないし(´・ω・`)
記念に1枚
鼻垂らして家の前で泣いてた子がすっかり大人になりましたね( ´◡͐`)
陸は今飼い主父と夜、枕を分け合って寝てるんですよ
先生は相変わらず足元とかに丸くなりますが陸は足を伸ばしてのびのびと。
あと、仕事の着替えとかを入れるグレーのバッグがこのところ気に入っているみたいで油断したら中にいます
カバンのまま持ち運べそう?飛び出しちゃうかな
ところで、7月の終わりごろ、先生がまたくしゃみと鼻水が酷く、くしゃみのし過ぎで鼻血を出してしまったので8/1に動物病院に連れていきました
いつも通っているところが休みだったので最近できた家から近いところへ
女性の獣医さんに丁寧に見てもらいましたよ
足の筋力は少し弱いものの腎臓の弱い子にありがちな脱水もあまりないそうです
ただ、残っている歯の歯茎に炎症があるので炎症を抑えるお薬も貰うことにしました
(炎症を起こした歯を抜いたり歯垢を取る場合は猫が怯えないように麻酔をかけるそうで、高齢のあおい先生には酷だろうと言う話でした)
獣医さんが使う、お薬を中に入れて食べてもらう固形のフードに混ぜて食べさせました
なかなか手こずるー
今日で1週間、鼻水も落ち着いたのでお薬も終了(ヽ´ω`)
猫風邪のキャリアでもあるので、また鼻が出たら連れていく感じになりそうです
陸もキャリアだからまたあの獣医さんに見てもらおうかなあ…
そんなこんなで更新が遅れてすみませんでした
最後にほっこりしたお話を( ´◡͐`)
あおい先生を獣医さんにつれていった日、会計を待ってたら子犬を連れたお母さんと娘さん2人が後から入ってこられ、子犬が元気に鳴いていました
上のお姉ちゃんが5歳くらいかな?
興味深そうにキャリーに近づいてきて「猫さんだ…!」と目をキラキラ。
みていいよ、と言うと「可愛いなあ」と先生をしばらく見ていました
そして、子犬の診察のために呼ばれたのでみんな診察室に入ったのを見たあと、私たちは会計で呼ばれてゴソゴソしていたら…
さっきのお姉ちゃんが「やっぱりもう1回猫見に来た!」と会計まで戻ってきました
良かったねえ、そこまで気に入ってもらって(´ω`*)
先生もその子が見ている時は威嚇したりせず大人しくしていました
ほっこりした時間をありがとう
次回はまた月をまたぐかもですが月記かくのでよろしくお願いしますm(*_ _)m