2010年1月29日金曜日

ねことふぐのきょうどうせいかつ

拍手ありがとうございます(´∀`*)ポッ

最近、陸の前では自己主張を控えていたあおい先生も、

徐々に自己主張するようになりました



たとえば、えさの時間になると、陸がワーワー催促する後ろで

一歩引いてじーっと目を見つめていた先生が、足元にすりすりしにきたり

手を甘がみしてみたり。



でも甘える時のあのかわいい声はぜーったい陸の前では出さないようです(;´Д`)

それだけは譲れないのかしら?



IMG_0000018.jpgIMG_0000021.jpg陸の体格、すっかりたくましくなってきましたね

体重もさして先生と変わらないんじゃないかな?



近くに来たときに一瞬見ただけだと、

先生か陸か分からない時があります(;^ω^)



そうそう、実はうちにはミドリフグが3匹いまして、

前は陸がちょっかいをかけてどうなることかヒヤヒヤしていたのですが

光回線工事が終わったころなので一月前くらいかな?

フグたちにちょっかいをかけなくなりましたε-(´∀`*)ホッ



子猫に熱帯魚はそれこそ恰好の興味津々の対象なので

我慢しろというのは酷ですよね(;^ω^)

すっぽり覆うシートなどを考えていましたが、

それよりも前に陸がちょっかいをかけなくなって安心しました



ミドリフグは少しのストレスでも敏感になる、

たとえば水槽内のレイアウトが少し変わるだけで混乱することもあるようなのですが

幸いうちのフグたちは3匹とも元気にすくすく育っています

��水温調整とか水質チェックとかさぼりぎみの飼い主なんですが、3匹とも仲良く元気に泳いでいます)



まだ改善することがいろいろありますが

みんな仲良くしてくれることが一番です(´∀`*)

2010年1月25日月曜日

カミカミ王子とツンデレ女王

 拍手ぱちぱちありがとうございます(´∀`*)

更新の励みになるのでめちゃくちゃ嬉しいっす

コメつき拍手へのお返事は「続きを読む」の中に書いていまーすヽ(*´∀`)ノ



さて、このところ陸のカミ癖がどんどんエスカレートしてきまして

音声マイクまできれーいに歯形をつけております(;^ω^)




画像をクリックしたら大きくなりますよ

マイクの表と裏を撮ったものです



左がボリューム調節(数字のダイアルがあるとこ)部分に歯型がふたつ



右がイヤホンの片方が断線&

銀色の真ん中二つが丁度マイクの部分になるのですが

まいく部分の上側に歯型が二つ



イヤホンはもう使えないのですが、マイクはまだ使える模様です(;^ω^)

多分ひざの上で寝ているときにガブッとやったのかなあー

カミ癖をなおすしつけは根気が要りますね;;



ひとしきりやんちゃをしたらこの表情です

あおい先生もあきれ気味



でもあおい先生は最近、陸の毛づくろいをしたり、

叱られた陸のそばに駆けつけるなど、

かいがいしくお世話をするようになりました(´∀`*)



陸が動いちゃうとすぐうなって怒るんで、先は長そうだな(´ω`)

さすがはツンデレ女王



最近、おっかけっこにも先生は意欲的になってきました

がんばれせんせー!



それでは今日はここまで。以下は拍手のお礼でーす


 2010-01-21 21:20ごろ拍手をいただいたEさま(以下文字反転しまーす)

お久しぶりです!

拍手とコメントありがとうございました!

何だかんだでもう1匹猫が増えてしまいました

毎日ハラハラの連続ですが、愉しい毎日ですよ

またふらりと覗いてやってくださいねー






2010年1月21日木曜日

小箱動画

iPhoneから更新してみるてすと

陸やんが小箱でエサを食べ始めて四日目

やっと、陸の食べ終わるタイミングと

あおい先生が食べ終わるタイミングがあってきました

これでしばらくは横取りはしないかな?

少しほっとする飼い主

次はなにをしでかすやら?




小箱トライ3日目にして

bab86c8c.jpg ←ほぼ入り口が全壊しそうです('A`)

先生もあきれるよねー



このところ陸は夜、みなが寝静まるころに寂しくなるのか

パタンパタンといたずらをするように。

飼い主が自室で起きているときは、飼い主のひざで寝ているあおい先生を押しのけて

飼い主の腕を甘ガミして安心してねむります

不思議な子ですよね



あおい先生もお疲れ様なのですよ



2010年1月19日火曜日

小箱トライ2日目

e0b08a3a.jpg拍手ぱちぱちありがとうございます(´∀`*)



飼い主の持病である咳喘息がでてきたらしくゲフンゲフンいうてます

咳ってすごく体力使うなあ(;´д`)



それは横に置いといて



昨日書いたダンボールの小箱

今日も引き続きやってみました

だんだん要領が分かったようなー気がします



・・・まあ、時間を稼いであおい先生のえさを横取りしないようにできてはいるので

地道にやってみます



飼い主は図画工作家庭科の成績がすこぶる悪いので

何の参考にもならないのですがつかったものだけあげておきます

・メジャー(もしくは定規)

・ダンボール(サラダ油の詰め合わせの入っていた箱のふた部分を適当にきりました

・ガムテ(布ガムテのほうがしっかり固定してくれます)



端っこと端っこを、それぞれ底の面が9×9センチくらいなるようにして切りそろえて

ロの形になるように組みました



これだと上がすっからかんになるので、

同じく9×9センチにダンボールを切って、中央に正方形の穴を開けたものを上からふたする感じで取り付け

ガムテでぐるぐると巻いてみました



箱の高さと、正方形の大きさはどれが正解なのか分からないので調節中

もしかしたらもっと小さくてもいいかも?

要はころころ転がりやすい形にしたらいいのかも

あんまりホコリを立てたら飼い主がゲフンゲフンいうので少しずつします

2010年1月18日月曜日

なんでもたべるねこ 陸

昨日、鉄腕DASHで、犬のしつけ特集でしたね

飼い主は外出していて見ていなかったのですが

飼い主母が見ていたらしく

ガツガツ食べる犬をしつけるための方法を

陸にもできないかなあという話になりまして。

��なんか、ダンボールの中心に穴を開けて、そこから少しずつえさが出るようにして

ゆっくり食べさせるというようなものでした)



ダンボールで作れるらしいということで検索してみたものの

どこにもない('A`)



作り方がわからないながらに作ってはみましたがー

d5ea6915.jpg





















なかなかでてこないので陸がイラッとして

フローリングに敷いてあるタイルに八つ当たりして引っぺがしまくる羽目に

多分ガムテを貼り過ぎて重たくなったのと

入り口が小さかったのもあるとおもいます



三回トライしましたがことごとく入り口を破壊してくれた陸やん。



あおい先生のえさだけでなく、とりあえず食べ物のにおいが突いたもの全部を食べてしまうので

飼い主一家は困ったくまったでございます

むずかしいですなあ('A`)

2010年1月17日日曜日

りくやんのれべるあっぷ

拍手ありがとうございますー!

最近のりくやんがかなりパワーアップしまして

このような有様↓


 



かじり癖がついちゃったのかしら

まったくもー

こまったりくやんです



あおい先生、最近カメラ目線をしてくれるようになってうれしい飼い主でございましたw

2010年1月14日木曜日

久々に入浴

20100114.jpg 今日は二匹ともお風呂に入れました

あおい先生はかーなーり久々です

前回入れようと思ったら例の、目のまわりが腫れた事件があったので

去年の汚れもザザーッと流しましたw



洗う間と流す時はおとなしくしてくれるので楽なのですが

一番大変なのは乾かす間

ファンヒーターはもちろんのこと、

コタツの中にでかいバスタオルを引いております



画像は乾かし終わって一息ついたあおい先生

二匹とも自分達でがんばって拭いたので、二匹とも明日毛玉吐くかも(;^ω^)

ねこ草の種を事前にまいておいてよかった



ここのところ寒い日が続きますね

飼い主はもれなく風邪を引きました;;

皆様風邪にはおきをつけくださいまし

2010年1月12日火曜日

我が家に来て3ヶ月

こちらのブログにうつって第一回目の更新。

陸が我が家に来て3ヶ月たちました



片手でひょいっともてた陸が、今ではこんなにりりしく成長しました

相変わらずガツガツしていますが、なんとかいなしつつやりすごしています



特に陸はティッシュでもアルミホイルでも、食べ物のにおいがついているものを

��グモグやっちゃうので注意が要ります('A`)

水を入れたスプレーでシュッとしてしつけしているのですが

怒ったら怖い人はだれなのか、陸なりにわかっているようです



飼い主父、母がスプレーを持つとクイクイ、っと前足でねこパンチしようと身構えます

飼い主の時は目を細めて「スプレーしないでー」というような表情をします

大変分かりやすいw

目を細めても結局飼い主からスプレーされちゃうのですが(;^ω^)



怒る時は怒るけれど、あとでめいいっぱい遊んだり一緒に寝たり

丁度いい具合の距離を保って行くのがやりやすいなあーと思ったらすーごい気楽になりました

まだ陸は赤ちゃんだものね

気長にこの子の成長を見守っていきますよー

これからもよろしくねー陸



2010年1月9日土曜日

陸の抜糸完了ー

nice!ありがとうございます!
陸の抜糸がおわりました
体重はちょっとだけ減って3.3kg
これからもりもり太りそうな予感が(;^ω^)

女性の看護師さんが診察台の上にいる陸を見て「陸ちゃんはおとなしいですねー」とほめていました
( ゚д゚ )「そんなことは ご ざ い ま せ ん」
その後も看護師さんにチュッするし、抜け目ないなこやつ・・・(;゚д゚)
この子は外に出たらおとなしーくなる
あおい先生は逆にワーワー言うので対照的だなあ

帰ってきたらこんな調子

この子は何があってもめげないだろうな(´ω`)
ひとまず、エリザベスカラー生活と抜糸の間おとなしくしててくれた陸やん、お疲れ様でした

2010年1月8日金曜日

ねこにねこだましをしてみる

nice!ありがとうございます(´∀`*)

iPhoneのアプリで、猫の鳴き声がするピアノのアプリがあるのですが
適当に鳴らしていると、見事に二匹とも反応しました
陸が台所でいたずらをしそうなときに鳴らすとすっとんでくるので、
取り込んでいてすぐに怒れないときに、気をそらすおもちゃとして使うと効果的かもしれないです


どっちが動いたか分かるようにあおい先生と陸に、小さい鈴をつけてみました
あおい先生がピンクで陸が水色
先生が動くとちりちり、とかわいい音がするので分かりやすいです
陸は今、カラーがついた状態なんであんまり変わりませんwww

明日は陸の抜糸にいってきます
これで二匹そろって晴れてカラーともおさらばだよ!

2010年1月6日水曜日

先生のカラーが取れたー!

やっとあおい先生のエリザベスカラーが取れました!
ご飯も低分子に変えてからしばらくたったので様子を見ていましたが
特にかきむしることもなく、これで晴れてカラーとおさらばに!
よかったねえ、先生ヽ(*´∀`)ノ


画像は今日、iPhoneアプリで撮ったあおい先生
手書きで文字がかけるそうですが、真っ白にとんでますです('A`)
とても満足げな先生です

そういえば昨晩、家族が寝静まったころ、陸が珍しく飼い主にゴロゴロ甘えてきまして
結局飼い主の布団で一緒に寝ました
いつもは飼い主父母の布団で寝ているらしいのですが、寂しかったのかしら?

最後に、先日撮った陸の動画をぺったんと

この子の食欲はとどまることを知らないなあ
最近、ガス台の上に登ってくんくんやっています

手術後は太りやすいよ、と獣医さんから聞いているので、この先どうなるやら┐(´д`)┌ヤレヤレ
土曜日には陸の抜糸に行く予定
さて、体重は何キロになったかなガクガク

2010年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます

nice!いただきましてありがとうございます!

2010年になりました
猫たちは年が変わったのか何のことやらの様子(そりゃそうだ)

とっちらかし坊やこと陸がナマモノはすべてくわえてもって行っちゃうため、
鏡餅と干し柿は真空パックの封を開けないで、みかんもパックに入ってます
当たり目も当然飾れない;;;

去勢するとおとなしくなるかなーと思いましたが、食べ物に対しては相変わらずですね(;^ω^)
先生につっかかることはなくなったから一安心ではあります

あおい先生は、胃腸の弱い猫用フードもアレルギーが出てきちゃいまして、
今までどおり低分子プロテインに戻しています
先生は最近あんまり動かなくて、ベランダに出るのもお風呂場に上るのもしなくなりました(´・ω・`)
寒いからだと思うけど寝てばっかりだと足腰弱っちゃうよー
アレルギー症状が終わったらカラーを外してもいいよ、と獣医さんから言われたので
様子を見てカラーを外して、運動するかどうか見ていこうと思っています

なかなか先生の写真は撮れないので坊やばっかりですが
去勢手術直後の陸やんをどうぞ↓

少し賢そうに見えますがきのせいですwww
相変わらずにぎやかな我が家です
今年もいろいろありそうな予感がしますが、猫たちともどもよろしくお願いします