2016年6月30日木曜日

6月の月記

今月も間に合ったε-(´∀`*)ホッ

先生のその後ですが
合うご飯も見つかり、食欲も旺盛です(^^)

落ち着いた頃に検尿を、と言われていて
猫の検尿??

病院でとってもらうと先生には負担なので
お家でやってみることに

いろいろネットで調べて
成功したのはなんと!
100均に売ってるレンゲ!!
トイレに行ったときそっと採尿して、専用の容器にいれて動物病院へ。

院内の検査と、外注に出す検査があり

タンパク質など、腎臓の働きがうまく行ってなくて尿に出てしまうものが採尿したものの中に含まれてないかを見るものでした

結果としては急を要するものではないとのこと
毎日体重を測って、減っていく一方であればまた受診なのだとか。
おそらく、その時はもう腎不全である可能性が高いそう(-_-;)

とりあえずは今のところ様子見と言ったところです


父の日ギフトに集まる二匹

ビールより外箱がほしかったみたい



そして母が誕生日を迎え

大好きな母に腕枕をしてすやすや中の猫パンチ( ゚д゚)!

一年の大半は母にくっついてます(・ω<)

そうそう
なかなか先生は写メを撮らせてくれませんねえ(^_^;) 

陸をペロペロしてる時にパチッ

お目目がやさしいですね(^_^)



そうそう、気になっていた鼻血はおさまりましたがまた鼻をクシュクシュさせるように(^_^;)

ひえー、鼻炎の検査かなあ(*_*;


さて、来月は陸の誕生月


どんなお話が月記にかけるかな?

2016年6月3日金曜日

先生の通院

月末ではない時の更新は、たいてい通院です

実は、4月くらいからあおい先生のくしゃみがたびたび見られ

いつもよりも水分を多く摂るようになったり
少しずつ食べる量が減ったり(食欲はあります)

年齢も年齢なのでそろそろ健康診断に連れて行こうと思った矢先

今日のお昼ごろ、先生がくしゃみした時にシーツに血がつきました

午前の診察が終わっていたので午後一番で動物病院へ

そして診察前に体重を測って驚きましたが
10月から比べて0.9kg減っていました

ダイエットによる減り方にしては減りすぎている。ということで血液検査を受けることに。

結果、慢性の腎臓病の一つであるとわかりました

ただ、どの病気なのかをなるべく先生の体の負担にならない方法で探ることになりました

その一つが食餌療法
腎臓病対策のフードを食べて、それでも数値が改善しなければ、免疫からくる腎臓病ということで違う検査が必要になるそうです

いろいろ味の違うものがあるので、サンプルをもらって、一番合うものを今後先生にたべてもらいます

腎臓病の種類を絞り込むために
本来なら病院で検尿するそうなのですが、
先生が鼻血をだしており、体の負担になるので後日鼻血が落ち着いてからとのことでした

鼻血はおそらく鼻炎から来たものではないかとのこと。
これは抗生剤で収まるのを待つそうです

先生も15歳、人間なら高齢です
体に色んな異変が出てきてもおかしくはない歳です
少しでも穏やかに過ごせるよう、出来るだけのことをしてあげたいなって思っています

病院から帰ってきた時、陸がすっ飛んできたのでよほど寂しかったんでしょう
しばらくしたらまた遊びはじめたのでホッとしました


やはりカメラの前ではキリッとした佇まい。
さすが先生ですね
完治は難しくても少しでも快方に向かってくれるよう祈っています

2016年6月1日水曜日

5月の月記

一日遅れましたが月記の更新です

熊本の親戚たちの中で他県に避難していた人たちはその後戻ってきたそうです

なにかお力になれることは、と
コンサートの時にチャリティーグッズを買ったりとか、募金とか
熊本のものを買ったりとか
誰かのお役に立てたら良いなあ

さて

暖かくなって猫たちが冬毛から夏毛に変わる季節

ブラッシングをさぼると毛だらけです(^_^;)

快適な場所探しの名人の猫たち


陸は日中は飼い主のベッドに寝ているようです
風通しが良いのですよ(´▽`)

あおい先生は飼い主か飼い主母のお腹の上が好きなようです


母のお腹の上〜

月記書いている今も飼い主のお腹の上ですよ!

最近先生の、カリカリを食べるペースがゆっくり。そしてお水を飲むことが多くなりました

水の飲み過ぎもあんまり腎臓に良くないので
機会を見て健康診断するかなって感じです



恒例の毛づくろいタイム
陸はあまりしつこくされると怒ります

僕の写真も載せてよ!って言われそうなので


ご機嫌で遊んでる陸を(っ´ω`c)♡
暑くなると床にピトッて貼りつくように寝るんだろうなあ

少しずつ暑くなったり肌寒かったりと安定しませんが
お体には皆様ご自愛くださいませ!